藤見流の行事・活動



◇おさらい会◇

発表のできる機会がある事はお稽古を続けていくうえで大きな励みとなり、
目標を持って稽古をすることでぐんと芸が上達するものです。
藤見流では2年に1度、国立劇場などの本格的な舞台でのおさらい会(藤見会)を開いています



又、おさらい会の無い年には ご自分の着物や浴衣などで踊る事のできる勉強会もございます。



又、若草こども教室・つぼみ倶楽舞などの子供さんのみの発表の場もあります。




◇その他の活動◇
・「舞踊華扇会」への出演
   報知新聞主催の日本舞踊公演。各流派の宗家、家元、幹部級の先生方のみが出演
する

   舞踊界きっての権威ある会である。
・「江戸川区文化祭総合芸能祭」への出演
   江戸川区教育委員会・江戸川区芸能文化協会・江戸川区文化会の主催による文化祭
で、

   藤見流は江戸川区芸能文化協会において 御宗家、御家元、名取も所属している。
・「日本舞踊協会城東ブロック公演」への出演
   藤見流は社団法人「日本舞踊協会」所属の流派であるが藤見流本部は東京にあり、
   日本舞踊協会城東ブロックに所属し、御宗家が江戸川区委員、御家元が城東ブロック

   書記を務めている。
   城東ブロックは毎年浅草公会堂にて舞踊公演と踊りらいぶを交互に行っている。
・「江戸川邦楽邦舞の会」
   江戸川区にゆかりのある日本舞踊家、邦楽家によって邦楽邦舞の普及を目的として
結成された。

   同人メンバーは日本舞踊家(8名)、常磐津(1名)、筝曲(1名)、尺八(1名)、鳴物(1
名)、

   さつま琵琶(1名)の13名による。江戸川区公立中学校への移動鑑賞教室、本公演、
   サロンコンサートなどを行っている。
   御宗家が日本舞踊の代表、御家元が会計、裕先生が書記を務めている。
   永年の実績により、平成15年には江戸川区より文化功績賞を賜った。
・「江戸川区公立中学移動鑑賞教室」
   江戸川邦楽邦舞の会の同人メンバーが江戸川区にあ

   公立中学校33校に出向いて邦楽邦舞を鑑賞してもら
う活動。

   江戸川区教育委員会のご尽力により、3年を1クール
とし、

   平成4年から現在まで継続している。
   生徒の皆さんに一流のものを本式の形でという方針の

   講堂に所作台を敷き、鑑賞・体験コーナー邦楽邦舞へ

   疑問、質問など色々な角度から生徒に邦楽邦舞を伝
えようと

   努力している。
   他の地域には無い活動として注目を浴びており、 
   テレビ・新聞でも取り上げられている。




◇地域活動への参加◇
江戸川区主催の行事をはじめ、色々なイベントなどに参加・協力もしています。
・「すくすく教室」
   江戸川区区議会議員 藤澤進一先生のご推薦により、
   御家元が母校・江戸川区立西小岩小学校にて日本舞踊を指導しています。
   放課後、児童は着物に着替えて、日本舞踊はもちろんの事 礼儀作法なども学んでいます。
   稽古風景や発表会などは江戸川ケーブルテレビで放映された事があります。
平成26年5月25日(日)西小岩まつり (西小岩公園特設ステージにて)

・「熟年文化祭、長寿を祝う集い」
   江戸川区主催にて 2月に「熟年文化祭」(江戸川区総合文化センター大ホール)
   9月に「長寿を祝う集い」(小岩アーバンホール)が開催され、
   毎年参加するサークルの指導もしています。


・「盆踊り」
   夏の行事としておなじみの盆踊り!!
   藤見流のおそろいの浴衣を着て、
   日頃の日本舞踊とは違った趣きの
   「夏の風物詩」の指導に協力・参加し
ています。


・「グリーンパレスサークル発表会」
   「若草こども教室」がお稽古場で使用しているグリーンパレスのホールで
   日頃のお稽古の成果を発表しています。