写真館
《2020年》 |
令和2年2月22日 日本舞踊協会公演 (国立大劇場) |
「令和薫風」 |
(※TV放送から御家元の出演部分を抜粋) |
《2019年度分》 | ||||||
9月1日 はなぶさ会 (日本橋劇場) | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
藤見華香 大和楽「あやめ」 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
《2018年度分》 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
2月4日 はなぶさ会 (日本橋劇場) | |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
藤見華香 常磐津「屋敷娘」 |
|
||||||
《2017年度分》 | ||||||
12月3日 宗家 藤見裕香・四世家元 藤見華香の会 (国立小劇場) 其の一 | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
四世家元 藤見華香 清元「青海波」 |
四世家元 藤見華香 清元「青海波」 |
12月3日 宗家 藤見裕香・四世家元 藤見華香の会 (国立小劇場) 其の二 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
四世家元 藤見華香 長唄「鷺娘」 |
四世家元 藤見華香 長唄「鷺娘」 |
四世家元 藤見華 香 長唄「鷺娘」 |
12月3日 宗家 藤見裕香・四世家元 藤見華香の会 (国立小劇場) 其の三 | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
西小岩小学校 すくすくスクール 日本舞踊教室 童謡 「手毬唄」 |
中埜さほ
小曲「紙人形」 |
中埜さほ
小曲「紙人 形」 |
西小岩小学校 すくすくスクール 日本舞踊教室 童謡 「春よ来い」 |
島田真歩
小曲「絵日 傘」 |
島田真歩
小曲「絵日傘」 |
12月3日 宗家 藤見裕香・四世家元 藤見華香の会 (国立小劇場) 其の四 | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
西小岩小学校 すくすくスクール 日本舞踊教室 長唄 「菊づくし」 |
稲庭美菜
長唄「花くら べ」 |
菅原大洋
清元「玉兎」 |
菅原大洋
清元「玉兎」 |
山田碧
長唄「あやめ浴 衣」 |
山田碧
長唄「あやめ浴衣」 |
12月3日 宗家 藤見裕香・四世家元 藤見華香の会 (国立小劇場) 其の五 | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
藤見裕奏
長唄「春の調べ」 |
12月3日 宗家 藤見裕香・四世家元 藤見華香の会 (国立小劇場) 其の六 | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
青木久美子
小唄「五月雨」「萩桔梗」 |
藤見若琴
小唄「京の四季」「書き送る」 |
藤見裕祐
小唄「初雪」「まゆ玉」 |
12月3日 宗家 藤見裕香・四世家元 藤見華香の会 (国立小劇場) 其の七 | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
藤見裕若 藤見裕 栄 清元 「梅の春」 |
藤見裕栄
清元 「梅の春」 |
藤見裕若
清元 「梅の春」 |
藤見裕湖
長唄「俄獅子」 |
9月30日 日本舞踊協会城東ブロック第45回舞踊会 (浅草公会堂) | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
藤見華香 小唄草紙 |
|
||||||
《2016年度分》 | ||||||
2月13日 東京新聞社主催 第91回 女流名家舞踊大会 (国立 大劇場) |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
藤見華香 荻江「鐘の岬」 |
《2015年度分》 | ||||
2月15日 東京新聞社主催 第90回記念 女流名家舞踊大会 (国立大 劇場) |
||||
![]() |
||||
藤見華香 清元「梅の春」 |
|
||||||
11月21日 日本舞踊協会城東ブロック第43回舞踊会 (浅草公会堂) | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
藤見華香 藤見裕香 長唄「あやめ浴衣」 |
1月12日 宗家 藤見裕香・四世家元 藤見華香の会 (国立小劇場) 其の一 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
宗家 藤見裕香 清元「馨梅」 |
四世家元 藤見華香 長唄「英執着獅子」 |
四世家元 藤見華 香 長唄「英執着獅子」 |
1月12日 宗家 藤見裕香・四世家元 藤見華香の会 (国立小劇場) 其の二 | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
藤見裕 藤見裕湖 藤見裕 美香 長唄「鶴亀」 |
青木久美子 藤見
裕栄 長唄「藤娘」(大津 絵) |
藤見裕若 藤見若絵 藤見 若琴 清元「おまつり」 |
藤見裕祐 長唄「春の調 べ」 |
藤見裕奏
長唄 流舞 「ふじ」 |
藤見裕寿実
佐藤絢音 佐藤千絵 清元「大文字」 |
|
||||
《2014年度分》 | ||||
2月24日 東京新聞社主催 第89回 女流名家舞踊大会 (国立 大劇場) |
||||
![]() |
![]() |
|||
藤見華香 藤見裕香 長唄「猩々」 |
藤見華香 長唄「猩々」 |
|
||||||
《2013年度分》 | ||||||
9月21日 日本舞踊協会城東ブロック第41回舞踊会 (浅草公会堂) | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
藤見華香 大和楽「花吹雪」 |
|
||||||
《2012年度分》 | ||||||
9月2日 はなぶさ会 (日本橋劇場) | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
藤見華香 長唄「浦島」 |
9月6日 報知新聞主催 第60回舞踊華扇会 (国立大劇場) | ||||
![]() |
![]() |
|||
藤見裕香 長唄「吉野天人」 |
藤見華香 長唄「吉野天人」 |
10月3日 日本舞踊協会城東ブロック舞踊会第40回記念 第8回踊らいぶ (浅草公会堂) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
藤見裕香 城東そぞろ歩き〜 長唄「花衣」 |
藤見裕香 小唄「城東夢四十賀賑」:蕪屋後家 志香役 (あずまのまさゆめよそじのにぎわい) |
11月3日 江戸川区総合文化祭芸能祭 (江戸川区総合文化センター大ホー ル) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
藤見裕香 長唄「猩々」 |
藤見華香 長唄「猩々」 |
藤見華香 藤見裕香 長唄「猩々」 |
|
||||||
《2011年度分》 | ||||||
10月23日 藤見会 (国立小劇場) 其の一 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
藤見裕香 清元「四君子」 |
藤見華香 琵琶「春の宴」 |
藤見華香 特別出演花柳 基 長唄「二人椀久」 |
藤見裕 長唄「猩々」 |
10月23日 藤見会 (国立小劇場) 其の二 | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
藤見裕栄 長唄「俄獅子」 |
藤見若琴 長唄「秋の色種」 |
|
||||||
《2010年度分》 | ||||||
10月9日 日本舞踊協会城東ブロック 第7回踊らいぶ (浅草公会堂) | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
藤見裕香「洒落競城東戯場」(しゃれくらべあづまのしばい)伽羅 先代萩:政岡 |
9月15日 報知新聞主催 第58回舞踊華扇会 (国立大劇場) | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
藤見裕香 清元「柏の若葉」 | スポーツ報知掲載記事 |
|
||||||
《2009年度分》 | ||||||
11月7日 日本舞踊協会城東ブロック 第38回舞踊会 (浅草公会堂) | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
藤見裕香 常磐津「菊の栄」 |
11月3日 江戸川文化祭総合芸能祭 (江戸川区総合文化センター大ホール) | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
藤見華香 創作邦楽「富士」 |
9月11日 報知新聞主催 第57回舞踊華扇会 (国立大劇場) | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
藤見華香 | 藤見裕香 |
藤見華香 藤見裕 香 |
スポーツ報知 掲載記事 |
プログラム掲載記事 |
|||
長唄 「雪月花」 |
|
||||||
《2008年度分》 | ||||||
11月3日 国民文化祭 「日本舞踊の祭典」 | ||||||
![]() |
||||||
藤見華香 「浅草ごよみ」 |
10月11日 日本舞踊協会城東ブロック 第6回踊らいぶ (浅草公会堂) | ||||||
![]() |
||||||
藤見華香 筝曲「九重の雲」 |
3月24日 藤見会(国立小劇場) 其の一 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
藤見裕香 清元「卯の花」 |
藤見華香 長唄「鷺娘」 |
藤見裕 長唄「まかしょ」 |
佐藤絢音 佐藤あかり 長唄「秋の色種」 |
3月24日 藤見会(国立小劇場) 其の二 | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
藤見裕若 師範名披露目 流舞「ふじ」 |
藤見裕栄 名披露目 常磐津「屋敷 娘」 |
藤見裕哉 長唄「猩々」 |
藤見裕湖 常磐津「松島」 |
藤見裕奏 清元「京の宵」 |
藤見裕紫呂 長唄「都風流」 |
3月24日 藤見会(国立小劇場) 其の三 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
藤見裕寿実 長唄「英執 着獅子」 |
藤見裕祐 長唄「新鹿 の子」 |
藤見裕輝 長唄「松の 緑」 |
坂本鈴子 清元「傀儡 師」 |
渡辺喜美 長唄「藤娘」 |
竹腰清子 清元「神田祭」 |
鈴木美智子 溝口美津江 常磐津 「千代の友鶴」 |
|
||||||
《2007年度分》 | ||||||
7月21日 日本舞踊協会 城東ブロック第37回舞踊会 (浅草公会堂) | ||||||
![]() |
||||||
藤見華香 長唄「松の翁」 |
|
||||||
《2006年度分》 | ||||||
10月15日 藤見会勉強会 (浅草橋区区民館) | ||||||
![]() |
||||||
集合写真です |
9月7日 報知新聞主催 第54回舞踊華扇会 (国立大劇場) | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
藤見華香 清元「玉屋」 |
藤見華香 藤見裕香 清元「青海波」 |
7月2日 日本舞踊協会城東ブロック 第5回踊らいぶ (浅草公会堂) | ||
![]() |
||
藤見華香 長唄「雛鶴三番叟」 |
|
||||||||
《2005年度》 | ||||||||
9月7日 報知新聞主催 第53回舞踊華扇会 (国立大劇場) | ||||||||
![]() |
||||||||
藤見華香 藤見裕香 清元「大文字」(魂まつり) |
7月23日 日本舞踊協会 城東ブロック第36回舞踊会 (浅草公会堂) | ||||
![]() |
![]() |
|||
藤見華香 大和楽「あやめ」 |
5月29日 藤見会 (イイノホール) | ||||
![]() |
![]() |
|||
藤見華香 長唄「水仙丹前」 |
藤見裕香 常磐津「松島」 |
|
||||||
《2004年度分》 | ||||||
7月 4日 藤見流浴衣ざらい (浅草橋区民会館) | ||||||
![]() |
||||||
集合写真です |
5月7日 報知新聞主催 舞踊華扇会 第35回春の会 (国立大劇場) | ||||||
![]() |
||||||
三年連続で今年も華香先生の取材記事が スポーツ報知に掲載されました。 |
《2003年度分》 | ||||||
9月11日 報知新聞主催 第51回舞踊華扇会 (国立大劇場) | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
藤見華香 |
藤見裕香 |
清元「お祭り」 |
9月 6日 日本舞踊協会城東ブロック35周年記念舞踊会 | ||||
![]() |
![]() |
|||
花紅葉城東春秋 はなもみじあずまのはるあき 上の巻 長唄「四季の 花」 藤見華香 |
花紅葉城東春秋 はなもみじあずまのはるあき 下の巻 「紅葉詣」 藤見裕香 |
5月2日 報知新聞主催:舞踊華扇会 第34回春の会 (国立大劇場) | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
藤見華香 流舞「ふじ」 | 華香先生を取材した記事が 今年もスポーツ報知に掲載されました。 |
3月24日藤見会 (国立小劇場) | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
藤見裕祐 藤見 裕 長唄「菖蒲浴 衣」 |
藤見華香 長唄「女伊達」 |
《2002年度分》 | ||||||
9月12日 報知新聞主催 第50回舞踊華扇会 (国立大劇場) | ||||||
![]() |
||||||
藤見華香 大和楽「風流洛中洛外」 |
8月23日 ジュニアフィスティバル (船橋勤労市民センター) | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
佐藤あかりちゃ ん |
佐藤絢音ちゃ ん |
川又洵介くん | 川又日向子ち ゃん |
みんな素敵な賞を頂き ました。 |
8月3日 日本舞踊協会 城東ブロック舞踊会 (浅草公会堂) | ||||||
![]() |
||||||
家元:藤見裕香 |
5月2日 報知新聞主催 舞踊華扇会 第33回春の会 (国立大劇場) | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
藤見華香 大和楽「花吹雪」 | ↑華香先生を取材した記事が
5月3日のスポーツ報知に大きく 掲載されましたので、ご紹介します。 |